本格的に婚活を始めて約半年、婚活でカップリングしてその後
結果がどうなったかを書きたいと思います。
これまで婚活パーティーと婚活サイトをあわせて7つ利用しました。
- j-club(婚活パーティー)
- ホワイトキー(婚活パーティー)
- 街コンwith@高崎(婚活パーティー)
- story gift(婚活パーティー)
- ラブアカデミー(婚活パーティー)×2回行きました
- partyparty(婚活パーティー)
- ブライダルネット(婚活サイト)
これらの婚活でカップリングが成功したのは
j-club、ホワイトキー、ラブアカデミーですね。
ここでいうカップリングとは付き合う=恋人になったというのではなく
二人だけでその後食事をしたとか遊びに行ったとかです。
ではその後どうなったかを記したいとおもいます。
j-clubでカップリング成功、その後
j-clubでカップリング成功し、その後、食事や映画など何回か遊びにいきました。現在も続いています。
微妙な関係です。恋人未満、友達以上という関係です。
押せば付き合ってくれそうな感じなのですが、
微妙に僕のタイプではないんですよね。
だから後一歩が進まない。
かといって僕もそれほど女性を選んでいられません。
結婚したいし、独り者は寂しいし。
だからつかず離れずの関係が続いています。
ホワイトキーでカップリング成功、その後
ホワイトキーはカップリングが会場で成立しました。
会場で成立しその日に二人で食事に行きました。
その後は1回デートというか食事をして、終わってしまいました。
僕も女性の年齢が30代後半で年齢的に許容範囲を超えていたことが、
モチベーションを下げ、女性側も僕の事をなんかイマイチだと思っているのがデートの最後で感じ取れました。
これで終わってしまいました。
ラブアカデミーでカップリング成功、その後
ラブアカデミーでは連絡先をゲットした女性とその後、二人で食事に行きました。
で次はドライブデートをしようということになったのですが、向こうから連絡がこなくなってしまいました。
現在先日2回目のラブアカデミーの合コンパーティーに行ってきて、
二人の女性とlineでやりとりしていますので、その後どうなるかというところです。
まとめ
婚活パーティー7回と婚活サイト使用で3つカップリングが成立しました。
3つのうちの二つはその後終わってしまいましたが、一つは現在も続いています。
意外にこうみると婚活パーティーのカップル成功率というのは、
日常の職場や学校での出会いに比べて高いのかもしれません。
職場等ですともし断られたら、その後会社にそれが広まって居づらくなるとか考えてしまい、
積極的に行けませんが、婚活パーティーで失敗しても後腐れがありませんからね。
コメント